日比谷 有楽町の心療内科・精神科|パークサイド日比谷クリニック



火曜午前は予約が
取りやすい時間帯です
4月より、火曜午前9:45~12:30の診療時間を新設いたしました。
診療時間枠を拡大することで、なかなか都合が合わなかった患者様にも受診しやすくできればと思います。
新設枠のためまだ他の時間帯に比べて空いておりますのでぜひご利用ください。
初診の方はこちらからネットでのご予約もしていただけます。
どうぞよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスの後遺症について
新型コロナウイルス感染の後遺症が疑われる症状でお悩みの方はご相談ください
当院の特徴

月~木は夜8時まで診療
金曜も夜7時まで

日比谷駅 徒歩1分
JR有楽町駅 徒歩3分

漢方薬治療も可能

再診は予約しなくても
好きな時間に受診可能
ご挨拶

院長の立川です。
日比谷・有楽町という場所柄、当クリニックには色々なお悩みを持った方々が来院されています。
病気を治療し、症状を改善することで楽になって頂くことは当然ですが、それだけではなく、当クリニックにご来院して頂くことで少しでも心が癒され、気持ちが晴れる様な心の拠り所となるクリニックでありたいと院長はじめスタッフ一同思っております。
是非お気軽にいらして下さい。
院長の詳しい経歴などはこちら
専門外来






クリニックからのお知らせ
新型コロナウイルス感染症の対策
- - 2020/04/03 -
当院で行っている新型コロナウイルス感染症の対策について
-
当院では院内感染防止のため、来院の際は入口のアルコールにて消毒をお願いしております。
待合室も、次亜塩素酸で空気消毒をしておりますが、患者様もできるかぎりマスク着用をお願いいたします。
あわせて、下記のいずれかに該当する方の来院は控えていただきますようお願いいたします。
・発熱症状のある方
・1ヶ月以内に海外渡航歴のある方
・匂いや味覚に障害がある方
ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。
- - 2020/03/23 -
パナソニックの次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ziaino(ジアイーノ)」を配置しました
-

次亜塩素酸は、プールや哺乳瓶の除菌などに活用される成分です。
当院ではこの機械を配置して、室内の空気や壁、床などに付着している菌やウイルスを除菌、抑制し、感染防止に努めています。
ジアイーノから揮発する次亜塩素酸の安全性について
診療カレンダー
ホームページ更新情報
院長掲載新聞
- 2021/10/01 -
当方の記事が5社の新聞に掲載されました
摂食障害の一種「オルトレキシア」について解説・説明を行いました。
9月27日:河北新報
9月27日:十勝毎日新聞
10月1日:北國新聞
10月3日:八重山毎日新聞
10月4日:釧路新聞
記事はこちらをご覧ください
- 2020/10/8 -
日本海新聞に院長の「コロナストレス対処法」の記事が掲載されました。
(2020年9月12日 日本海新聞)
- 2020/10/8 -
信濃毎日新聞に院長の「新型コロナストレス どう対処」の記事が掲載されました。(2020年9月7日 信濃毎日新聞)
- 2020/09/23 -
東京新聞に院長の「コロナストレス対処法」の記事が掲載されました。
(2020年9月15日 東京新聞)
- 2020/9/10 -
朝日新聞に院長の「コロナ渦の睡眠」の記事が掲載されました。
(2020年9月5日 朝日新聞)
- 2020/9/7 -
下記の新聞に院長の「コロナ関連ストレス」の記事が掲載されました。
・下野新聞(8/10(月))
・埼玉新聞(8/18(火))
・神戸新聞(8/19(水))
・福井新聞(8/20(木))
・信濃毎日新聞(8/20(木))
・岐阜新聞(8/24(月))
・北日本新聞(8/24(月))
・四国新聞(8/24(月))
・東奥日報(8/25(火))
・中国新聞(8/26(水))
・新潟日報(8/26(水))
・山形新聞(8/29(土))
・日本海新聞(8/29(土))
- 2020/8/31 -
伊勢新聞に院長の「テレワークとこころの関係」の記事が掲載されました
(2020年8月13日 伊勢新聞)
- 2020/8/27 -
徳島新聞に院長の「コロナ渦のテレワーク」の記事が掲載されました
(2020年8月12日 徳島新聞)
- 2020/8/24 -
神奈川新聞に院長の「コロナうつ」の記事が掲載されました
(2020年8月12日 神奈川新聞)
- 2020/8/18 -
長崎新聞に院長の「コロナうつ」の記事が掲載されました
(2020年8月10日 長崎新聞)
- 2004 -
院長が読売新聞の記事監修を行いました
「親のストレス、子に伝わる!?過食症の一因の可能性」
(2004年11月8日 読売新聞)
メディア掲載/講演会の
お知らせ
- 2022/12/23 -
週刊現代12月24日号に当方が監修した記事が掲載されました
テーマは「「冬季うつ」と上手に付き合う方法」です。

- 2022/12/15 -
文藝春秋創業100周年記念号「CREA」Winter2023に当方が監修した記事が掲載されました
テーマは「ウィンターブルー(冬季うつ病)」についてです。


- 2022/11/28 -
11/23(水):当方が日本テレビ「ZIP!」に出演しました
「冬季うつ病について」取り上げられた中で、解説を行いました。

- 2022/11/28 -
11/21(月):当方がテレビ新潟「夕方ワイド新潟一番」に出演しました
「冬季うつ病について」取り上げられた中で、解説を行いました。
- 2022/10/25 -
当方が日本テレビ「news every.」に出演しました
10/19(水)に「冬季うつ病」のテーマで解説・説明を行いました。
- 2022/9/28 -
日本アロマ環境協会機関紙「AEAJ」2022autmnに当方が監修した記事が掲載されました
テーマはHSP関連の「敏感すぎる心と上手に付き合う方法」です。


- 2022/9/28 -
9/24(土)開催のヘアロス啓発イベント「AlopeciaSTAND UP!」に抜毛症専門家として参加しました
「当事者が聞くズバリ教えて先生!」で、当事者の方々から直接質疑応答を行いました。

- 2022/7/28 -
当方がNHK「おはよう日本」に出演しました
7/28(木)に「コロナ禍で深刻化する“抜毛症”」のテーマで専門家として生出演しました。
- 2022/7/19 -
当方が「ABEMA Prime news」に生出演いたしました
7/19(火)22:00に「抜毛症当事者が抱える葛藤とは?社会に必要な理解」のテーマで抜毛症に関する専門家として生出演しました。
- 2022/6/10 -
みんなの家庭の医学に当方が監修した記事が掲載されました
記事のテーマ「コロナ下で増えている不眠 ~見直すべきは生活リズム~」について監修いたしました。
記事はこちらをご覧ください
- 2022/5/29 -
みんなの家庭の医学に当方が監修した記事が掲載されました
記事のテーマ「テレワークうつ」について監修いたしました。
記事はこちらをご覧ください
- 2022/5/27 -
HUFFPOSTに当方の記事が掲載されました
抜毛症について解説いたしました。
記事はこちらをご覧ください
- 2022/5/26 -
当方がNHK第一「NHKジャーナル」に生出演いたしました
5/25(水)午後10:00に「コロナ禍で増える過食症 どう防ぐ」のテーマでラジオに出演しました。
- 2022/4/18 -
東洋経済オンラインに当方の過食症に関する記事が掲載されました
「食べて→吐く「過食症」コロナで増える異変の実際 コンビニで「1回2000円買う人」は要注意」の記事を監修しました。
記事はこちらをご覧ください
- 2022/3/30 -
東洋経済オンラインに当方が監修した記事が掲載されました
「健康食以外口にしない人」に疑われる障害の正体」の記事を監修しました。
記事はこちらをご覧ください
- 2022/2/24 -
サンデー毎日創刊100周年号に、当方の記事が掲載されました
「強迫性摂食障害の怖さ」について解説いたしました。
記事はこちらをご覧ください

- 2022/1/12 -
総務省関東総合通信局にて、下記講演を行いました
開催日:1/11(火)
講演会名称:心と体の健康講演
演題:「テレワークでこころを病まないコツ」
- 2021/12/28 -
12/24(金)「ふとん・寝具の西川」が運営しているサイト「眠りのレシピ」に当方の記事が掲載されました
「周りの音や光が気になりすぎて眠れない…!繊細で敏感なHSP気質の人に見られる睡眠トラブルと解消法」について解説・説明を行いました。
記事はこちらをご覧ください
- 2021/12/05 -
12/5(日)ダイヤモンドオンラインに、当方の記事がアップされました。
「コロナ禍で注目の「非定型うつ病」、専門医が教える正しい対処法とは」について解説・説明を行いました。
記事はこちらをご覧ください
- 2021/07/30 -
漫画「痩せてる女以外生きてる価値ないと思ってた。」で摂食障害についての解説を行いました
ぶんか社より出版された過食症とADHDを抱える著者(ざくざくろさん)が書いた漫画の巻末で、摂食障害についての解説するコラム「摂食障害は「自分に厳しい人が」かかりやすい」を寄稿いたしました。
出版社の書籍紹介ページはこちら



タップすると記事を大きく表示して読めます
- 2021/06/14 -
6/2(水)NHKで放送された「おはよう日本」に出演しました
「緊急事態宣言延長が及ぼす、心のストレス」について解説・説明を行いました。
- 2021/04/01 -
3/25(木)にMind&Body Depression Confernce on Webにて座長を務めました
講演内容
「エビデンスとデカルト心身二元論から読み解くうつ病、疼痛そして認知症」
- 2021/02/19 -
「週刊文春」に当方の記事が掲載されました
週刊文春 完全保存版 新型コロナ完璧サバイバルガイド 2021年最新版に「コロナうつを防ぐ「心の整え方」」というテーマで当方の記事が掲載されました。

- 2020/11/25 -
「月刊赤ちゃんとママ 2020年12月号」に当方の記事が掲載されました
赤ちゃんとママ社発行 月刊赤ちゃんとママ 2020年12月号 「パパの健康相談室 育児中のストレス 育児を頑張っているつもりだけどうまくいきません・・・」
記事はこちらをご覧ください
- 2020/09/25 -
雑誌「ELLE JAPON」のウェブ版に当方の記事が掲載されました
雑誌「ELLE JAPON」のウェブ版にて、9/23(水)より、「お金とメンタルヘルス」というテーマで当方の記事が掲載されました。
記事はこちらをご覧ください
- 2020/09/07 -
Web講演会の座長を行いました
9/1(火)に医薬関係者向けのWeb講演。「Depression Conference in Tokyo」の座長を行いました。

- 2020/7/27 -
宝島社「GLOW」9月号に当方が掲載されました
「GLOW+レディスクリニック」というコラムで、新型コロナストレスについて解説しております。
これまでどおりを目指すのではなく、「今はこんなもの」と割り切る
無条件で自分を褒める。そして、根拠はなくても「なんとかなる!」と思う
- 2020/6/29
週間文春7月2日号に院長のコメントが掲載されました
「コロナ過食」


- 2020/6/22
6/20(土)放映のテレビ朝日「週間ニュースリーダー」に院長の記事が出ました
「週刊ニュースリーダー」の中で、院長の「コロナ不眠」「新型コロナウイルス特有のストレス」「テレワークによるストレスの対処法」が紹介されました。
番組内で取り上げられたテーマに関連するそれぞれのコラムは以下になります。
「新型コロナストレスと不眠」
「テレワークうつ」
「GW前後での変化~マズローの欲求5段階とは~」
- 2020/6/16 -
朝日新聞eduaに当方の記事が掲載されました
まゆ毛やまつ毛、髪を抜く原因はストレス? 子どもの「抜毛症」を正しく知る
抜毛症についてのコラムもございますので、あわせてお読みください
- 2020/6/12 -
NHK NEWS WEBに、院長のインタビューが掲載されました
テレワークどうだった? “通勤再開つらい”の声も…
- 2020/6/11 -
6月10日発行の、Webマガジン「漢方スクエア」に、当方の記事が掲載されました
「No.443 【不眠のタイプ別治療】不眠に対して漢方ができる事」
- 2020/6/8 -
週刊文春6月11日号に院長の記事「コロナうつを防ぐ「心の整え方」」が掲載されました


- 2020/4/8 -
Webメディア「日経DUAL」に院長の記事「不安感、テレワークのストレス コロナ疲れ処方せん」が掲載されました
記事はこちらをご覧ください
- 2020/1/27 -
雑誌「GLOW」宝島社の3月号の「GLOW レディスクリニック」というコーナーで、冬季うつ病について解説を行いました。
- 2020/1/27 -
12/29(日)東海テレビで放送された「迷信探偵ファイル~奇々怪界!東海地方の巻~」に出演しました
「ドッペルゲンガー現象」について解説・説明を行いました。
- 2020/1/20 -
保健同人社WEB「みんなの健康ライブラリー」の「こころの悩み相談室」にて、「抜毛症」の記事を監修しました。
- 2019/12/05 -
日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」で医療監修を行いました
12/3(火)に放送された日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」で、摂食障害についての医療監修を行いました。
- 2019/04/15
講演会座長を行いました
2019年3月13日:Web講演会「抗うつ薬開発の歴史的展開から考える、今日のうつ病治療薬」
(演者:北里大学名誉教授 村崎光邦先生)」の座長を院長が行いました。
- 2019/09/04 -
女性自身2019年1月25日「朝にカーテンを開けよう。”冬うつの倒し方”」の記事を監修しました
- 2019/09/04 -
週刊女性2017年3月14日号「摂食障害」の記事を監修しました
- 2019/09/04 -
レタスクラブニュース2015年11月4日「冬季うつ」の記事を監修しました
- 2019/09/04 -
日経グッデイ2014年11月18日「冬がつらい「冬うつ」、夜がつらい「夜うつ」にご用心」の記事を監修しました
- 2019/09/04 -
女性セブン2014年1月28日「冬うつ」の記事を監修しました
- 2019/09/04 -
日経ヘルス2013年2月3日「ちょっと危ない?と思ったら 自分でできるうつ予防」の記事を監修しました
- 2019/09/04 -
日経ヘルス2013年1月20日「昼間は元気、なのに夜は落ち込む「非定型うつ」」の記事を監修しました
- 2019/04/15 -
雑誌 女性自身2019年2月5日号「季節性うつ病」に院長の記事が掲載されています
- 2019/04/15 -
雑誌 週刊女性2018年12月4日号 「ストレス障害」に院長の記事が掲載されています
- 2019/04/15 -
モバイルサイト・家庭医学+薬辞典に院長が執筆しました
モバイルサイト・家庭医学+薬辞典【体と心の相談室】2018年8月16日配信に院長が執筆しました(精神安定剤について)



