日比谷 有楽町の心療内科・精神科|パークサイド日比谷クリニック


診療内容
当クリニックは、職域でのストレス障害(うつ病、適応障害、不眠、摂食障害etc)に対し、その予防、早期治療、又、休職から復職、その後の再発予防に力を入れております。
当院長は、産業精神医学に精通しており、長年の産業医の経験をもとに、患者様へ専門性を持った医療を提供します。
また、うつ病や睡眠障害等に関する書籍や雑誌の監修を通し、その啓蒙活動を行っております。
当クリニックで対応できない疾患の場合でも、連携体制をとっている各医療機関にご紹介させていただくことができます。
連携医療機関はこちら
このような症状がありましたら
ご相談ください
一口に「こころの調子が悪い」と言っても、いろいろな状態があります。
以下にあげた症状は一例にすぎませんが、ご自身にあてはまるものがあればどうぞお気軽にご相談ください。
やる気がおきない、億劫だ
体がとてもだるくてしんどい
寝つきが悪い、夜中に何度も目が覚める、明け方目が覚めてしまう
朝会社に行けない
集中力が無く、仕事、勉強がはかどらない
不安が強い
人前で緊張してしまう・動悸がして困る
いらいらして人に当たってしまう
いらいらしていっぱい食べてしまう
食欲が無い
生理前になると、気持ちがふさぎこみイライラする
ダイエットが上手く成功しない、リバウンドを繰り返してしまう
頭痛がひどい
物事にくよくよしてしまう
以前と比べて物忘れが激しい
ある考えが頭から離れない、物事にこだわってしまう
- 強迫性障害
- 統合失調症
- 発達障害(自閉症スペクトラム障害)
急に冷や汗が出たり呼吸が苦しくなる
仕事や課題を最後までやり遂げる事が出来ない
人付き合いが非常に苦手で辛い
朝、通勤中に腹痛があり、電車を降りてしまう
電話する時に非常に緊張して日常生活支障がある。
仕事や家事の、優先順位がつけられない
勉強や仕事の締め切りが守れない
やらなくてはならないことを、つい先延ばしにして困ってしまう
物が捨てられず、部屋が汚い
食事の事が常に頭にあり困っている
口が乾き、肩こり頭痛があり、動機や、食欲や睡眠の上手くとれない
冬になると必ず、気持ちが落ち込み、体がだるくなる。食欲も過食気味となる
やる気がなくなり、体が鉛のように重く感じ、過食、過眠もある
人とのコミュニケーションが非常に苦手で、わかりやすい嘘をついてしまう
何度も同じ間違いをしてしまう
- 発達障害(自閉症スペクトラム障害、ADHD)
- うつ病
特にストレスがなくても、毎日の日課のように過食をしてしまう
人に言われたことを覚えていない
過去にあった嫌な事が鮮明によみがえってくる(フラッシュバックする)
- 発達障害(自閉症スペクトラム障害)
- PTSD(心的外傷後ストレス障害)
- うつ病
抜毛症外来

抜毛症は、意識、無意識下で髪の毛や体毛を抜いてしまう事です。(詳しくは、抜毛症のコラムをご覧ください)
当院では、以前から抜毛症治療だけでなく、啓蒙活動に参加しており、年齢問わず抜毛症の患者さんの治療をお受けさせて頂いております。
抜毛症外来について詳しくはこちらをご覧ください
漢方外来

当クリニックでは漢方による治療も行っております。
お薬での治療に抵抗がある、漢方であれば受けてみたいとお考えの方はぜひお申し付けください。詳しくはこちらをご覧ください
カウンセリングを併用した治療

薬物療法と併用してカウンセリングを行うことが有効な場合があります。
カウンセリングをご希望の方は、診察時にDrにご相談ください。
症状やその他のご本人の状態、心理テストの結果等からカウンセリングを受けることが望ましいと判断される場合は、Drから他施設のカウンセラーをご紹介いたします。
カウンセリングだけをご希望の方もまずは一度Drの診察をお受けください。
カウンセリングが適切と判断される場合はカウンセラーをご紹介いたします。
院長コラム
連携先医療機関のご紹介
当クリニックと連携しております医療機関の紹介です。患者様の疾患や治療に合わせて適切にご紹介させていただきます。



