日比谷 有楽町の心療内科 精神科 パークサイド日比谷クリニック|日比谷駅A5番出口より徒歩1分、有楽町駅日比谷口より徒歩3分、銀座駅C1出口より徒歩3分

日比谷 有楽町の心療内科 精神科 パークサイド日比谷クリニック

日比谷 有楽町の心療内科 精神科 パークサイド日比谷クリニックの診療時間

日比谷駅A5番出口より徒歩1分、有楽町駅日比谷口より徒歩3分、銀座駅C1出口より徒歩3分

日比谷 有楽町の心療内科 精神科 パークサイド日比谷クリニックの電話番号03-6550-9050

日比谷 有楽町の心療内科 精神科 パークサイド日比谷クリニックの予約フォーム

不眠症

不眠症とは睡眠時間の長さではなく、目覚めた際のだるさや眠気、日常生活の中で支障をきたしてしまう症状を指します。

そのため逆に睡眠時間が短くても目覚めが爽快であれば不眠ということにはなりません。

現在不眠症の患者様は日本では5人に1人の割合だと言われていますが、中年になるにつれて不眠症の割合は高くなってきます。

不眠症の原因

不眠症の原因としては、正常範囲のもの、身体的なもの、物理的なもの、精神的なもの、うつ病などの精神疾患によるもの、また、薬の副作用によるものなどが挙げられます。

正常範囲のもの

運動会の前日や、デートの前日、大事なプレゼンの前日など一過性に眠れないこともあります。

これは、気持ちが高まり一過性に交感神経が上がることで生じる不眠で正常範囲ですので気にする必要はありません。

ただ、頻度が多くなったり、眠れない為、次の日に支障が出るようであれば治療対象となります。

体調不良などの身体的な原因

風邪や腹痛、頭痛など体調を崩す原因が他にあり、その結果不眠症になっているケースです。

この場合、不眠症の原因となっている病気や症状の治療を行うことで不眠症が改善されることがあります。

環境の変化や時差など物理的な原因

引っ越しや転職、より身近な部分では枕を変えた・部屋が暑い・工事の音がうるさい・部屋が明るいなど些細な日常生活の中での環境の変化や、旅行による時差ボケなどが原因になっている不眠症です。

ストレスなど精神的な原因

悩みやイライラ、緊張などストレスで心に負担がかかり、眠れなくなってしまう場合があります。

この状態が長く続くと、不眠が慢性化してしまい不眠症となってしまいます。

うつ病などの精神疾患や薬の副作用が原因

うつ病などの精神疾患が原因による不眠です。

うつ病にかかっている場合、同時に不眠症の症状が出ている場合が殆どです。

特にうつ病では、早朝覚醒といって、毎朝午前4時など早朝に目が覚めてしまいそのあと眠れない特徴があります。

ADHDの治療薬や、精神科で用いる薬、また、漢方などの副作用として不眠になってしまう場合があります。

身近なものであれば、風邪の時に処方される葛根湯などでも不眠が生じることがあります。

不眠症の影響

不眠症が続くと、日常生活を送る上で多くの支障をきたします。

具体的には下記のような影響が考えられます。

  • 集中力や記憶力、注意力の低下
  • イライラや焦り
  • 日中の眠気
  • やる気が出ない
  • 勤務先や運転中のミス
  • 緊張、頭痛、胃腸の違和感
  • 倦怠感あるいは不定愁訴

「不眠」については、一過性あるいは短期間のものであれば何とかなりますが、不眠が長期化している「不眠症」の状態になっている場合は、まずは専門医に相談することをおすすめいたします。

不眠症の種類

不眠症は、眠れない時間帯を基準とした分類が用いられ、入眠障害・中途覚醒・熟眠障害・早期覚醒に分けられます。

入眠障害タイプ

布団に入っても寝つきが悪く、なかなか眠れないタイプ(30分~1時間以上)で、心配事があったりストレスなどで起こりやすくなります。

ただし一度眠ってしまうと朝まで眠れるタイプで不眠症の中では一番多いタイプです。

熟眠障害タイプ

十分な睡眠時間を取っていても眠りが浅く、目覚めたときに熟睡感がないタイプです。

高齢者の不眠や神経質な人に多いタイプになります。

早朝覚醒タイプ

朝早く(午前3:00~4:00頃)に目が覚めると、そのまま眠れなくなってしまうタイプです。

うつ病や高齢者に多く見られるタイプです。

中途覚醒タイプ

寝ている時に何度も目が覚めてしまうタイプです。

多くの場合はまた寝つけるのですが、何度も目が覚めてしまうので充分に寝た気がしないため熟睡感がありません。

不眠症の治療方法

不眠を解決するには、日常生活を改善することで解消していく方法と、医師による治療があります。

非薬物療法(生活習慣の改善)

  • 騒音や温度、明るさなど睡眠しやすい環境にする
  • 音楽や読書などリラックスできる時間を作る
  • 睡眠時間の4時間前に食事、1~2時間前に入浴をする

薬物療法

不眠のタイプに合った睡眠薬を使用して治療します。

超短時間型・短時間型・中間型・長時間型など不眠のタイプによって睡眠薬の種類が変わります。

また、睡眠薬だけではなく、うつ病の薬や、てんかんの治療薬、また、漢方なども組み合わせて使用することもあります。

これらの組み合わせは、精神科医が持っても得意とすることなので、内科などで治療中でうまくいかない場合などは、精神科医にご相談されたら、良いソリューションが見つかるかもしれません。

不安な気持ちに対する治療も

そして、不眠症の中で一番多いのは、「眠れない事が不安で、眠れない」ひとです。

一度、不眠になってしまうと、「今夜も眠れないんじゃないか?」と不安になります。

こうなってしまうと、眠ることに構えてしまい、覚醒に働く交感神経が高くなります。

そして、今度は、交感神経が高まっていることで眠れなくなります。

そして、さらに眠れないことで焦ってしまい、さらに交感神経が高まって眠れないという悪循環に陥ります。

毎夜、眠ることに勝負を挑んでいる感じです。

このようなケースには、薬物療法と並行して、認知療法など眠れない不安に対するアプローチも必要になってきます。

最新情報
不眠症と漢方
パニック障害と漢方
気象病2024年速報
院長コラム
桜と心の不調
産後うつ病
ストレスに強くなる、意外!?な方法(前編)
ストレスに強くなる、意外!?な方法(後編)
新型コロナ第2波に対しての心構え~SOCで乗り切ろう~
新型コロナ第2波に対しての心構え~SOCアプローチ実践~
新しい双極性障害の治療薬が登場しました
テレワーク後「会社に行くのが億劫な人たち」
感謝
テレワーク不安・不眠GW前後で、ストレスがどのように変化したか~葛藤対象の変化~
GW前後での変化~マズローの欲求5段階とは~
テレワーク不眠・不安と、マズローとの関係
テレワーク不眠・不安がテレワークうつへ移行
テレワークうつにならないためには
休校や自粛でストレスを抱える子どもたちのために
ADHD:薬物療法の意義
ADHD:薬物療法の種類
叱り方総論(パパ・ママ編)
叱り方別(ママ、女性編)
叱り方別(パパ、男性編)
自粛による昼夜逆転生活の防止
うつ状態と怠けの違い
健康な食事しか食べられない人たち~オルトレキシア
テレワークうつ
「テレワークうつ」にならない為には
テレワークうつ 医療機関受診の目安
新型コロナ関連ストレスが、心に及ぼす影響
新型コロナストレスと不眠
新型コロナストレスと抑うつ
新型コロナストレスと過食
コロナ過食を防ぐための8か条
新型コロナに感染しない為には(精神医学的アプローチ)
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、どのくらいの期間生存するのか?
新型コロナ関連ストレス長期化することによって生じる問題
他の敏感な人たち~シゾイドパーソナリティ、発達障害~
新しいうつ病の治療薬が
登場しました!
HSPと過覚醒
HSPと適応障害・うつ病
敏感すぎて疲れてしまう人~HSP~
高照度光療法
ストレス対処方法概論
ストレス対処方法各論
ストレス対処方法各論
~問題対処外向型~
ストレス対処方法各論
~問題対処内向型~
熱中症と漢方
不眠にだるさ、食欲低下…
夏バテと“夏うつ”の違いとは?
年代別でみる心の病
パニック障害とパニック発作
ストレス性で心を病むとは?
ストレスに強くなるには
こころの病気の診断方法
こころの病気の治療
朝起きと健康の関係
朝起きられないが、夜元気な人たち~夜型人間~
早寝ノススメ
ストレスと過覚醒
五月病と過剰反応
うつ病と食事
気象病と寒暖差
抜毛症でお悩みの方へ、切なるお願い
適応障害とうつ病の違い(一般論)
適応障害とうつ病の違い(当方解釈)
適応障害とうつ病の違い(治療編)
抗うつ薬のやめ時
気象病(R4年春の傾向)
抜毛症になりやすい人
メニエール病と過覚醒
コロナ禍での五月病対策
運動でうつ病予防
睡眠と運動
SNS断ちでうつや不安が改善
コロナ後遺症と過覚醒
コロナ後遺症とブレインフォグ
ブレインフォグの原因
「ヘアロス」とは
敏感すぎて疲れる人へ~気疲れを和らげるコツ~
抜毛症と現在バイアス(Present bias)
コロナ後遺症なぜ長引く?~その①~
コロナ後遺症なぜ長引く?~その②~
抜毛症~髪は、なが~い、友達です~
気象病と眠気~2023年梅雨の傾向~
毛髪疾患サポートハンドブック
夏バテと漢方
不安(パニック)でMRIが受けられない
夏バテと睡眠負債
午前中眠くて仕方ない人へ有効な治療薬!?
ブレインフォグとセロトニン(新型コロナウィルス感染後遺症)
年末年始
抜毛症治療Q&A(2024年新春版)
悪夢に感謝?!
コロナ禍、心の健康を保つ秘訣~会話時間の大切さ~
睡眠の質と夢の関係
コンサルタントが病まない為には
冬季うつ病とは
うつ病と漢方
気象病2024年速報
パニック障害と漢方
不眠症と漢方
病気のコラム
摂食障害
不眠症
食べないと眠れない症候群
夜間摂食症候群(NES)
寝ている間に食べてしまう
症候群
社交不安障害(SAD)
統合失調症
適応障害
抜毛症
依存症
ADHD(注意欠陥・多動症)
仮性認知症
更年期障害
更年期障害に伴ううつ状態
非定型うつ病
気象病
舌痛症
心身症
月経前症候群
慢性疲労症候群
うつ病
ディスチミア型うつ病
新型うつ病
仮面うつ病
冬季うつ病
強迫性障害
日比谷 有楽町の心療内科・精神科 パークサイド日比谷クリニックの情報がドクターズファイルでも掲載されています 日比谷 有楽町の心療内科・精神科 パークサイド日比谷クリニック院長による、心因性うつ病コラム

このページの先頭へ戻る