日比谷 有楽町の心療内科 精神科 パークサイド日比谷クリニック|日比谷駅A5番出口より徒歩1分、有楽町駅日比谷口より徒歩3分、銀座駅C1出口より徒歩3分

日比谷 有楽町の心療内科 精神科 パークサイド日比谷クリニック

日比谷 有楽町の心療内科 精神科 パークサイド日比谷クリニックの診療時間

日比谷駅A5番出口より徒歩1分、有楽町駅日比谷口より徒歩3分、銀座駅C1出口より徒歩3分

日比谷 有楽町の心療内科 精神科 パークサイド日比谷クリニックの電話番号03-6550-9050

日比谷 有楽町の心療内科 精神科 パークサイド日比谷クリニックの予約フォーム

叱り方各論(パパ・男性編)

2020/5/8

総論

一般的に以下の傾向があります。

  • 基本的には育児の主役を自分と思っていない。あくまでも「協力」と思っている。
  • 基本的には「良い、好きな父親と思われたい」と思っており、それを崩してまでも叱りたくはない。
  • 理詰めで叱りやすい。

さらに、もっと詳しく、パパ、男性のタイプ別に傾向・対処法を解説します。

各論:パパ、男性の叱り方別

① 回避・無責任型

叱り方チェック表

  • 「お母さんが怒るぞ」
  • 「仕事で疲れているから、静かにしろ」
  • 「(母親に対して)どうしてお前が怒らないんだ」
古典的、回避・傍観タイプ

このタイプは典型的な日本の父親タイプです。

子育ては妻の仕事。男は仕事と考えているタイプ。

出来れば自分が悪者になって怒りたくはない。

母親が怒るよう言っても、仕方なく怒り、しかも、怒っている主を母親に責任転換する。

さらに、叱るときだけではなく、子供の進路などにも、基本的には傍観者で決定権、責任をなるべく避ける傾向があります。

まずは育児参加の敷居を下げましょう

この手のタイプは基本的には、育児に対して中心的なのは妻であり、自分は中心ではないと考えています。

しかし、たまに妻に言われて叱ったら、子供からすれば、「普段同じ事やってお父さんは怒らない(気にしない)のに、何で今日だけ?」と一貫性がない叱り方になります。

このタイプの父がいきなり育児に積極的になるかといえばそれは難しいです。

だからこそ、育児への敷居を下げてあげることです。

褒めることを始めてみる

実際には、育児に関して、叱ることから入らずに、褒めることから入ることです。

実は、叱ることは褒めることよりよっぽど敷居・難易度は高いです。

敷居が高いからビビッて回避してしまいます。

褒めることから育児に入り、徐々に慣れていきましょう。

女性は妊娠期間を子供と共に過ごすことで、母性本能が出来てきますが、男性の場合子供と実際触れ合って父性本能がわいてくるので、あまり焦らないことです。

そして母親では教えられないことを父親は教えられるのですから自信を持ちましょう。

コロナで自粛の今だからこそ、お父さんに「褒める力」を発揮しましょう。

② 自己満足正論型

叱り方チェック表

  • 「お前は言うとおりにすればいいんだ」
  • 「お父さんが言ってるんだからそれでいいんだ」
  • 「だからお前はダメなんだ」
自分が正しいと考えるため、意見を押し付けてしまう

このタイプは、とにかく自分が正しいと思っており、相手を叱って伸ばすという考えではなく、自分の意思、考えを子供に押し付けることで満足、十分意味のある叱りをしていると勘違いしているタイプです。

これは妻に対しても同じであり、「お前の育て方だからこうなるんだ」、「俺だったらこうしない」と同様に押し付けてしまいます。

結論より、過程を説明しましょう

この手のタイプはまず、断定から叱りが始まります。

断定されてしまうと、言われたほうがもうどうしようもありません。

そうなると、子供は、自己コントロール感を失い、自己評価を下げる結果となります。

「結局自分は親のなすがまま」と感じてしまいます。

断定ではなく、そう考える過程を説明してあげましょう。

見本となるのは良いことです

子供に父親としての考え方の見本を伝えることは決して悪いことではありません。

父親として、こうやったほうが子供のためと思って言うのであれば、なぜそう思うのかも説明してあげましょう。

叱ることに意味があるのではなく、叱る過程に意味があると思いましょう。

押し付けるのではなく、提示しなぜ叱られたのかを共感させることです。

自分の子供の頃を思い出しましょう。

確かに今のあなたは大人であり、分別がつく人間です。

しかし、あなたが子供のときはそうでしたか?そんなことはありません。

私もさんざん周りに迷惑をかけてきました(その時はそう思っていませんでしたが)。

③ 結果至上主義・せっかち上司タイプ

叱り方チェック表

  • 「あ~、もう言い訳はいい」
  • 「つべこべ言わず結果を出せ」
  • 「で、結局何が言いたいんだ」
家庭を仕事の延長と考えている

このタイプは、子供が言い訳を途中でさえぎり、とにかく結論を急ぐタイプです。

こういわれてしまうと子供が萎縮してしまい、何をいってもダメだと感じてしまいます。

家庭を仕事の延長上と思っている人が多く、子供は自分の部下と同じような目線で考える傾向があります。

家と仕事はしっかり切り分けを

このタイプは、家と仕事との区別が出来ていない叱り方をします。

子供は失敗したときに言い訳をするのは当然のことです。

失敗したと思うから失敗という結論を最後に発現するわけです。

それを、理解せずに子供を大人(部下)の目線として捉えては可愛そうです。

家に帰ったら仕事の頭を切り替えて家庭モードにすることです。

親が子供を通じて本当の親になっていくように、子供はなおさら完成品ではなく、発展途上です。

結果ではなく、その過程に目を向けましょう。

テレワークの方もご注意を

テレワークはあくまでもコロナのせいです。

午前9時前と午後6時以降は、リラックスすべき家であり、仕事場ではありません。

④ WHY質問断定型

叱り方チェック表

  • 「何でお前は~なんだ」
  • 「どうしてこんなことも出来ないんだ」
  • 「どうして失敗したんだ」
子どもが非難を感じてしまう

このタイプは、WHY+過去形質問をしてしまうタイプです。「何でWHY+~したんだ(過去形)」

この叱り方では、言われた子供は、失敗に加え非難の念を感じてしまいます。

将来に活きる伝え方

HOW+未来形にしてみましょう。

「どのようにしたら(HOW)うまくいくだろうなぁ(未来形)」と叱り方を変えることです。

失敗は成功の元、失敗しそれを次回失敗しないことで達成感を感じ、自己評価・自己効力が上がるわけです。

この叱り方に変えると、子供は過去に失敗を次のための学習のチャンスとして捉えることが出来ます。

このコロナ自粛の中、家族の為に頑張っているパパ、男性のご参考・一助になれば幸いです。

※本掲載内容を許可なく転載することを禁じます

最新情報
特殊な抜毛~眠っている時に間に髪を抜いてしまう~
夕刊フジにて、寒暖差不調に関する院長の記事が掲載されました
夏バテと漢方
院長コラム
桜と心の不調
産後うつ病
ストレスに強くなる、意外!?な方法(前編)
ストレスに強くなる、意外!?な方法(後編)
新型コロナ第2波に対しての心構え~SOCで乗り切ろう~
新型コロナ第2波に対しての心構え~SOCアプローチ実践~
新しい双極性障害の治療薬が登場しました
テレワーク後「会社に行くのが億劫な人たち」
感謝
テレワーク不安・不眠GW前後で、ストレスがどのように変化したか~葛藤対象の変化~
GW前後での変化~マズローの欲求5段階とは~
テレワーク不眠・不安と、マズローとの関係
テレワーク不眠・不安がテレワークうつへ移行
テレワークうつにならないためには
休校や自粛でストレスを抱える子どもたちのために
ADHD:薬物療法の意義
ADHD:薬物療法の種類
叱り方総論(パパ・ママ編)
叱り方別(ママ、女性編)
叱り方別(パパ、男性編)
自粛による昼夜逆転生活の防止
うつ状態と怠けの違い
健康な食事しか食べられない人たち~オルトレキシア
テレワークうつ
「テレワークうつ」にならない為には
テレワークうつ 医療機関受診の目安
新型コロナ関連ストレスが、心に及ぼす影響
新型コロナストレスと不眠
新型コロナストレスと抑うつ
新型コロナストレスと過食
コロナ過食を防ぐための8か条
新型コロナに感染しない為には(精神医学的アプローチ)
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、どのくらいの期間生存するのか?
新型コロナ関連ストレス長期化することによって生じる問題
他の敏感な人たち~シゾイドパーソナリティ、発達障害~
新しいうつ病の治療薬が
登場しました!
HSPと過覚醒
HSPと適応障害・うつ病
敏感すぎて疲れてしまう人~HSP~
高照度光療法
ストレス対処方法概論
ストレス対処方法各論
ストレス対処方法各論
~問題対処外向型~
ストレス対処方法各論
~問題対処内向型~
熱中症と漢方
不眠にだるさ、食欲低下…
夏バテと“夏うつ”の違いとは?
年代別でみる心の病
パニック障害とパニック発作
ストレス性で心を病むとは?
ストレスに強くなるには
こころの病気の診断方法
こころの病気の治療
朝起きと健康の関係
朝起きられないが、夜元気な人たち~夜型人間~
早寝ノススメ
ストレスと過覚醒
五月病と過剰反応
うつ病と食事
気象病と寒暖差
抜毛症でお悩みの方へ、切なるお願い
適応障害とうつ病の違い(一般論)
適応障害とうつ病の違い(当方解釈)
適応障害とうつ病の違い(治療編)
抗うつ薬のやめ時
気象病(R4年春の傾向)
抜毛症になりやすい人
メニエール病と過覚醒
コロナ禍での五月病対策
運動でうつ病予防
睡眠と運動
SNS断ちでうつや不安が改善
コロナ後遺症と過覚醒
コロナ後遺症とブレインフォグ
ブレインフォグの原因
「ヘアロス」とは
敏感すぎて疲れる人へ~気疲れを和らげるコツ~
抜毛症と現在バイアス(Present bias)
コロナ後遺症なぜ長引く?~その①~
コロナ後遺症なぜ長引く?~その②~
抜毛症~髪は、なが~い、友達です~
気象病と眠気~2023年梅雨の傾向~
毛髪疾患サポートハンドブック
夏バテと漢方
不安(パニック)でMRIが受けられない
夏バテと睡眠負債
午前中眠くて仕方ない人へ有効な治療薬!?
ブレインフォグとセロトニン(新型コロナウィルス感染後遺症)
年末年始
抜毛症治療Q&A(2024年新春版)
悪夢に感謝?!
コロナ禍、心の健康を保つ秘訣~会話時間の大切さ~
睡眠の質と夢の関係
コンサルタントが病まない為には
冬季うつ病とは
うつ病と漢方
気象病2024年速報
パニック障害と漢方
不眠症と漢方
気象痛と漢方
夏バテと漢方
特殊な抜毛~眠っている時に間に髪を抜いてしまう~
病気のコラム
摂食障害
不眠症
食べないと眠れない症候群
夜間摂食症候群(NES)
寝ている間に食べてしまう
症候群
社交不安障害(SAD)
統合失調症
適応障害
抜毛症
依存症
ADHD(注意欠陥・多動症)
仮性認知症
更年期障害
更年期障害に伴ううつ状態
非定型うつ病
気象病
舌痛症
心身症
月経前症候群
慢性疲労症候群
うつ病
ディスチミア型うつ病
新型うつ病
仮面うつ病
冬季うつ病
強迫性障害
日比谷 有楽町の心療内科・精神科 パークサイド日比谷クリニックの情報がドクターズファイルでも掲載されています 日比谷 有楽町の心療内科・精神科 パークサイド日比谷クリニック院長による、心因性うつ病コラム

このページの先頭へ戻る