日比谷 有楽町の心療内科 精神科 パークサイド日比谷クリニック|日比谷駅A5番出口より徒歩1分、有楽町駅日比谷口より徒歩3分、銀座駅C1出口より徒歩3分

日比谷 有楽町の心療内科 精神科 パークサイド日比谷クリニック

日比谷 有楽町の心療内科 精神科 パークサイド日比谷クリニックの診療時間

日比谷駅A5番出口より徒歩1分、有楽町駅日比谷口より徒歩3分、銀座駅C1出口より徒歩3分

日比谷 有楽町の心療内科 精神科 パークサイド日比谷クリニックの電話番号03-6550-9050

日比谷 有楽町の心療内科 精神科 パークサイド日比谷クリニックの予約フォーム

叱り方総論(パパ・ママ編)

2020/5/8

自粛生活が長引くにつれて、診療をしている中で、「子供を叱ってしまうストレス」が増えてきている印象があります。

自粛に加え、テレワークで平日も家にいて子供と接する時間が多くなった為、普段いない夫が家にいるストレス、普段学校でいない子供がいるためなど、様々な要因が一気に押し寄せてしまった結果なので当然なことです。

そこで、コロナ関連ストレスの一環として、「叱り方」をテーマにコラムを作成しました。

一人で悩まず、一参考にしていただければ幸いです。

総論

よく、「叱るのは相手のため」、「怒るのは自分のため」といわれます。

叱るときは自分の感情をコントロールできており、怒るのは自分の感情がコントロールできていません。

感情をコントロールし戦略的に叱る

子供がいけないことをすると、つい感情的になってしまいますが、叱るときに大切なことは自分の感情をコントロールすることです。

どうせ叱るのであれば、突発的に怒るのではなく、戦略的に叱りましょう。

また、叱る場合には叱ってはいけない状況と、叱ることが必要な状況があります。

それを間違えると子供が壁を乗り越えようとする勇気をなくし、何事に対しても回避的となります。

叱ってはいけない状況

  • 一生懸命頑張り努力したが、結果が悪かった場合。
  •      
  • 新たなことに挑戦したが方法や結果がよくなかった場合。

叱ることが必要な状況

  • 何度も同じ事を注意しても、ルールや決まりごとが守れない、守ろうとしない場合。
  •     
  • 出来る努力をせずに、回避している場合。(ただし、お子さんに発達障害の傾向がある場合は別です)

呼びかけましょう

叱る言葉も「命令口調」から「呼びかけ」に変えること。

「ちゃんと片付けなさい」

子供が起こす次の行動に対して、本人の意思が入る余地がありません。

つまり、叱られた後、片付けたとしても、自らの意思ではなく母親の命令どおりしたがったと自主性を感じなくなります。

当然、達成感もなく残念な結果となります。

「ちゃんと片づけちゃおうぜ」

子供が起こす次の行動に対して、本人の意思が入ります。

つまり、叱られた後片付けをすると、その片づけをすると判断したのは自分であり、そして、片付けたことで褒められれば、自分の判断し行動した結果褒められたと達成感も沸き、自己効力感向上にもつながります。

何度もおなじことを叱ると子供も親もストレスになります。

→その時は、紙に書いて貼っておく事もお勧めです。そのときも、命令口調ではなく、呼びかけで。

この際、ホワイトボードを買っちゃいましょう。これおすすめです。

一日一回朝に、昨日指摘した内容をホワイトボードで確認させる。これ、効果的です。

叱るポイント

  • 理由をきちんと説明して叱る。(例:なぜ、箸を持って走ってはダメなのか)
  • 逆になぜそのことをしたのか、子供の考え、事情を子供の口から話させる。そしていきなり否定せずに、「あなたはそう考えたんだね。でも、そうしたらどうなるかなぁ?」と 考えさせる。
  • 叱ることに対してポイントを絞る。決して人格を責めないし、過去の事、関連事項を引っ張ってこない。
  • 子供のプライドを傷つけてないため、人前では叱らない。ただし、やった後はすぐに叱る。

以上のポイントを踏まえた上で、叱り方としてはいけないチェック項目作成。

  • ① 感情的になってませんか?
  • ② 自分の都合・事情で叱ってはないですか?
  • ③ 一方的に子供の言い訳を聞かずに叱ってませんか?
  • ④ 誰かと比べて叱ってませんか?
  • ⑤ 一貫性のないしかり方をしてませんか?(時間、場面、両親別など)
  • ⑥ 過去のことまで引っ張り出して叱ってませんか?
  • ⑦ 本人の人格を否定する叱り方をしてませんか?
  • ⑧ 突き放す、見捨てる叱り方をしてませんか?
  • ⑨ くどくどと長く叱ってませんか?

※本掲載内容を許可なく転載することを禁じます

最新情報
不眠症と漢方
パニック障害と漢方
気象病2024年速報
院長コラム
桜と心の不調
産後うつ病
ストレスに強くなる、意外!?な方法(前編)
ストレスに強くなる、意外!?な方法(後編)
新型コロナ第2波に対しての心構え~SOCで乗り切ろう~
新型コロナ第2波に対しての心構え~SOCアプローチ実践~
新しい双極性障害の治療薬が登場しました
テレワーク後「会社に行くのが億劫な人たち」
感謝
テレワーク不安・不眠GW前後で、ストレスがどのように変化したか~葛藤対象の変化~
GW前後での変化~マズローの欲求5段階とは~
テレワーク不眠・不安と、マズローとの関係
テレワーク不眠・不安がテレワークうつへ移行
テレワークうつにならないためには
休校や自粛でストレスを抱える子どもたちのために
ADHD:薬物療法の意義
ADHD:薬物療法の種類
叱り方総論(パパ・ママ編)
叱り方別(ママ、女性編)
叱り方別(パパ、男性編)
自粛による昼夜逆転生活の防止
うつ状態と怠けの違い
健康な食事しか食べられない人たち~オルトレキシア
テレワークうつ
「テレワークうつ」にならない為には
テレワークうつ 医療機関受診の目安
新型コロナ関連ストレスが、心に及ぼす影響
新型コロナストレスと不眠
新型コロナストレスと抑うつ
新型コロナストレスと過食
コロナ過食を防ぐための8か条
新型コロナに感染しない為には(精神医学的アプローチ)
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、どのくらいの期間生存するのか?
新型コロナ関連ストレス長期化することによって生じる問題
他の敏感な人たち~シゾイドパーソナリティ、発達障害~
新しいうつ病の治療薬が
登場しました!
HSPと過覚醒
HSPと適応障害・うつ病
敏感すぎて疲れてしまう人~HSP~
高照度光療法
ストレス対処方法概論
ストレス対処方法各論
ストレス対処方法各論
~問題対処外向型~
ストレス対処方法各論
~問題対処内向型~
熱中症と漢方
不眠にだるさ、食欲低下…
夏バテと“夏うつ”の違いとは?
年代別でみる心の病
パニック障害とパニック発作
ストレス性で心を病むとは?
ストレスに強くなるには
こころの病気の診断方法
こころの病気の治療
朝起きと健康の関係
朝起きられないが、夜元気な人たち~夜型人間~
早寝ノススメ
ストレスと過覚醒
五月病と過剰反応
うつ病と食事
気象病と寒暖差
抜毛症でお悩みの方へ、切なるお願い
適応障害とうつ病の違い(一般論)
適応障害とうつ病の違い(当方解釈)
適応障害とうつ病の違い(治療編)
抗うつ薬のやめ時
気象病(R4年春の傾向)
抜毛症になりやすい人
メニエール病と過覚醒
コロナ禍での五月病対策
運動でうつ病予防
睡眠と運動
SNS断ちでうつや不安が改善
コロナ後遺症と過覚醒
コロナ後遺症とブレインフォグ
ブレインフォグの原因
「ヘアロス」とは
敏感すぎて疲れる人へ~気疲れを和らげるコツ~
抜毛症と現在バイアス(Present bias)
コロナ後遺症なぜ長引く?~その①~
コロナ後遺症なぜ長引く?~その②~
抜毛症~髪は、なが~い、友達です~
気象病と眠気~2023年梅雨の傾向~
毛髪疾患サポートハンドブック
夏バテと漢方
不安(パニック)でMRIが受けられない
夏バテと睡眠負債
午前中眠くて仕方ない人へ有効な治療薬!?
ブレインフォグとセロトニン(新型コロナウィルス感染後遺症)
年末年始
抜毛症治療Q&A(2024年新春版)
悪夢に感謝?!
コロナ禍、心の健康を保つ秘訣~会話時間の大切さ~
睡眠の質と夢の関係
コンサルタントが病まない為には
冬季うつ病とは
うつ病と漢方
気象病2024年速報
パニック障害と漢方
不眠症と漢方
病気のコラム
摂食障害
不眠症
食べないと眠れない症候群
夜間摂食症候群(NES)
寝ている間に食べてしまう
症候群
社交不安障害(SAD)
統合失調症
適応障害
抜毛症
依存症
ADHD(注意欠陥・多動症)
仮性認知症
更年期障害
更年期障害に伴ううつ状態
非定型うつ病
気象病
舌痛症
心身症
月経前症候群
慢性疲労症候群
うつ病
ディスチミア型うつ病
新型うつ病
仮面うつ病
冬季うつ病
強迫性障害
日比谷 有楽町の心療内科・精神科 パークサイド日比谷クリニックの情報がドクターズファイルでも掲載されています 日比谷 有楽町の心療内科・精神科 パークサイド日比谷クリニック院長による、心因性うつ病コラム

このページの先頭へ戻る